引越しやら、妊娠やらで、最近はなかなかお出かけできていませんでしたが、そろそろ私も妊娠4か月も真ん中を過ぎ、体調の良い日が増えてきましたので、お出かけしてきました。
気球の世界大会がパース近郊で行われるというので、気球を見に。
無料のイベントです。
夏場は無料の楽しいイベントが多いパース。
これが無料!?というような大掛かりなものもたくさんあります。
が、冬場はとっても少ない。
そういった無料イベントは、屋外で行われることが多いので、雨が多いことも冬場にイベントが少ない理由かな、とも思います。
そろそろ少し暖かくなってきて、春めいてきたパース。雨も少なくなってきました。
この気球の世界大会は、1週間ほどにわたって行われるそう。
気球の世界大会があるなんて、今まで知りませんでした。w
今回行ったのは、その前夜祭的なイベントです。
小旅行気分で。
会場となるのは、パースから車で1時間半ほどの、Northamという町です。
往復で3時間ということで、ちょっとした小旅行気分。
パースでは、1時間も走れば、景色は完全にアウトバック。
自然の中に来たー!という感じがします。
気球の出番は、午後6時くらいとのこと。
会場があるNorthamは、かなり内陸になるので、たくさん着こんで、ブランケットも持って行きました。
会場では、屋台が出るとのことでしたが、屋台のご飯は(日本のそれと違って)高くて、あまりおいしくなくて、そして量も少し・・・というのが大体なので、おうちでおにぎりと卵焼き、それからデザートにはおみかん(みかんに”お”をつけるの、うちのおばあちゃんだけでしょうか?)と、イタリアのウエハース(いつも行くイタリア食品店で99セント(90円くらい)でした。)と、魔法瓶に暖かいミルクティーを入れていきました。
もちろん敷物も用意。
食べ物を持って行ったのは、大正解でした。屋台はたくさんありましたが、それ以上のすごい人の数で、どの屋台もものすごい行列ができていました。
会場では、大きなステージでバンドが歌い、レーザー光線やスモークも出てかなり派手に楽しくやっていました。
子どもたちもステージに招かれて、一緒に踊ったりしていました。
まさにフェスティバル。
こういったお祭りではお約束の、遊園地の乗り物を小さくしたようなものもたくさん。それにもすごい行列が。
私たちは、食べ物を持ってきていたので、会場をぐるっと見て回った後は、ステージの演奏を聴きながら、気球が見えそうなところにピクニックを広げて晩御飯。
彼氏におにぎりの作り方を教えながらいっしょに握ったおにぎりですが、これが美味しくて大満足。
持って行ってよかったです。
食べ終わって待っていると、気球が・・・
だんだんと立ち上がってきました。
しばらくすると、すべて立ち上がり・・・
それからカウントダウンがはじまり、0の掛け声とともに、一斉に電気が消え、そしてステージからは音楽が。
音楽に合わせて、気球が炎を放ち、まるで気球のダンスのよう。
大きな歓声が!
こんなのは見たことがないので、めちゃくちゃテンション上がりました。
3曲ほどの演奏に合わせて、気球が光を放つ様子は、すごく幻想的でした。
そしてここから気球があがる…と思っていたのですが、今日はここまで。上がらずじまいでした。ちょっと残念。
それでも、行ってよかったイベントでした。^^