家族や友人との仲がいいことは、幸せの条件
「仲良きことは美しき哉」と言ったのは武者小路実篤ですが、そのほかにも世界中にはこんな格言があるそうです。
『家族のあいだに調和が保てれば、
人生は成功だ』 ウテ族の格言『自己の家庭で平和を見いだす者が
もっとも幸福な人間である』 ゲーテ『自分が幸福に生きるためには、
家族のために、あらんかぎりの努力をつくすべし』 アラン
名言から学ぶ幸せのヒント より引用
家族や友人との仲がいいことは、安上がりでもある。w
家族や友人との仲がよくて、一緒にいることが心地よいなら、休みの日などの過ごし方も、一緒にいること・一緒に時間を過ごすこと、がメインになりますから、いつも何か新しいことをしたり、SNS映えするお洒落なスポットに行ったりしなくてもよくなります。
ムリして高級レストランに行ったり高級ホテルに泊まったりしなくても、近所の公園に行って遊ぶ、お弁当を持って山登りをする、川や海で泳ぐ、などの活動は、子どもにとって(大人にとっても!w。)とても楽しいものです。
もちろん、高級レストランや高級ホテルに行っても楽しい。
というか、高級だろうがB級だろうが、なんでも楽しい。
一緒にいるだけで楽しくて幸せ…これって最強。
以前、オーストラリア人の友人がこんなことを言っていました。
「もしニューヨークで一番お洒落なクラブに行ったとしても、自分がいっしょにいて楽しいと思える友人たちと行かなければ、きっと全然楽しくないだろう。それを誰と一緒にするか、ということは何をするか、より大切なんだ。」と。
欧米人は、その傾向が日本人より顕著な気がします。
誰と一緒に時を過ごすか。
彼らが家族との時間を大切にするのは、家族生活において不幸であると、どれだけお金を稼いだとしても、どれだけ社会的に高い地位についたとしても、幸せではないと知っているからです。
日本では、永らく、「仕事が人生で一番大切なもので、そのために家族との時間を犠牲にしてもやむを得ない」という考え方が浸透していました。
でも、経済が好調でない今、家族という原点に立ち返る人が増えています。
どれだけお金を稼いでも、独りぼっちでは楽しくない。
むしろ、家族や大切な友人と過ごす時間は値段がつけられないほど大切で、人生に意味を与えてくれるものだと思います。
★☆━━━━━━━━━━★☆
『仮面ライダーからの
手紙だよーっ!』(≧▽≦)/□★=
*誕生日*
*入園・入学・進級*のお祝い
*クリスマス*に
子どもたちの大好きな
キャラクターからの
手紙のプレゼント!
★仮面ライダー
★プリキュア
★スーパー戦隊
憧れのヒーロー・ヒロイン
から届く素敵なサプライズ♪
「キャラクターから届く手紙
【キャラレター】」
→https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TXJ1X+4A7B8A+2KT4+5ZU2B
★☆━━━━━━━━━━★☆